TENGAI GALLERY

 

"TENGAI GALLERY" (2012 July - 2013 August) is a commercial gallery in Nakameguro which was made as a base for art produced by Tenmyouya Hisashi.

 

The gallery functioned as a place to introduce cutting edge artists as well as to tell the outlook of the BASARA. In the "BASARA" Exhibition he referred a hybrid style of classical and contemporary Japanese art, while in the "TENGAI GALLERY" he focused on introducing of contemporary artists.

 

The word “Tengai”, quoted by Japanese traditional phrase “Kisou Tengai yori otsu”, means “beyond the imagination”. Inspired by great old Japanese artists with the profound name, he intended to innovate a scheme of Japanese authentic art.

 

Actually he introduced various kinds of artists from any genres including commercial arts, fine arts, traditional arts, contemporary arts, street arts and high arts beyond Japanese conservative schemes.

 

Also in Nakameguro area where the gallery was located, many ruins of the Joumon period has found historically. It’s so important for him to show his art concept of "Basara" (Actually once he has written an art book titled “Basara from Jomon pottery to decorated trucks”).

 

[Exhibition archive]

2012

Hiroaki Tsujino prayer / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Kenji Agata blasplosion / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Miki Kato Nostalgic scent of winds and flowers / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Nami Tsujikawa uncommonness fantasy / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

 

2013

Yuki Okawa MATURI / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Group Exhibition HITOMAKUMI / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)(Hiroaki Tsujino / Miki Kato / Kenji Agata / Nami Tsujikawa / Yuki Okawa / SHIGE)

Hisashi Tenmyouya Rough Sketch and Print / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Yuki Inoue salaMandala/VECTOR / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

TENGAI GALLERY

 

「TENGAI GALLERY」とは、現代美術家・天明屋尚がプロデュースを行うアートの拠点として誕生した中目黒のコマーシャル・ギャラリー(2012年7月~2013年8月まで活動)。同ギャラリーは、新進気鋭の現代作家の紹介の場であると同時に、天明屋が掲げるBASARAの世界観を伝える場としても機能した。天明屋のプロデューサーとしての活動は、2010年の「BASARA」展以来。「BASARA」展では、現代作品と古典のハイブリッドというスタイルが採られたのに対し、「TENGAI GALLERY」では現代作品の紹介に焦点が置かれた。

「TENGAI」のコンセプトは「奇想、天外より堕つ」の言葉に由来。名前には、今日驚きを持って受け止められている江戸時代の絵師たちの「奇想」を現代に甦らせ、権威的な美術のあり方を打破しようとする天明屋の意図が込められている。実際、ギャラリーでは、商業美術と純粋芸術、伝統美術と現代美術、ストリートアートとハイアートのような制度区分を廃し、幅広い様々なジャンルから若手作家を発掘していく試みがなされた。

 また、ギャラリーが位置した目黒川沿いは古来縄文遺跡が多数発掘されている縄文文化と縁が深い土地であり、天明屋が掲げるBASARAの世界観を提示するのにふさわしい土地柄でもあった(天明屋が著した書籍『BASARA』の副題はまさに「縄文土器からデコトラまで」であった)。

 

[展覧会アーカイブ]

2012年

辻野裕明 prayer / TENGAI GALLREY(東京)

縣ケンジ blasplosion / TENGAI GALLREY(東京)

加藤美紀 風・花 / TENGAI GALLREY(東京)

辻川奈美 希代夢幻 / TENGAI GALLREY(東京)

 

2013年

大川友希 祭 / TENGAI GALLREY(東京)

グループ展 一幕見 / TENGAI GALLREY(東京)(辻野裕明 / 加藤美紀 / 縣ケンジ / 辻川奈美 / 大川友希 / SHIGE)

天明屋尚 下絵と版画 / TENGAI GALLREY(東京)

井上裕起 salaMandala/VECTOR / TENGAI GALLREY(東京)

Copyright © Tenmyouya Hisashi All Rights Reserved.

Copyright © Tenmyouya Hisashi All Rights Reserved.

TENGAI GALLERY

 

"TENGAI GALLERY" (2012 July - 2013 August) is a commercial gallery in Nakameguro which was made as a base for art produced by Tenmyouya Hisashi.

 

The gallery functioned as a place to introduce cutting edge artists as well as to tell the outlook of the BASARA. In the "BASARA" Exhibition he referred a hybrid style of classical and contemporary Japanese art, while in the "TENGAI GALLERY" he focused on introducing of contemporary artists.

 

The word “Tengai”, quoted by Japanese traditional phrase “Kisou Tengai yori otsu”, means “beyond the imagination”. Inspired by great old Japanese artists with the profound name, he intended to innovate a scheme of Japanese authentic art.

 

Actually he introduced various kinds of artists from any genres including commercial arts, fine arts, traditional arts, contemporary arts, street arts and high arts beyond Japanese conservative schemes.

 

Also in Nakameguro area where the gallery was located, many ruins of the Joumon period has found historically. It’s so important for him to show his art concept of "Basara" (Actually once he has written an art book titled “Basara from Jomon pottery to decorated trucks”).

 

[Exhibition archive]

2012

Hiroaki Tsujino prayer / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Kenji Agata blasplosion / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Miki Kato Nostalgic scent of winds and flowers / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Nami Tsujikawa uncommonness fantasy / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

 

2013

Yuki Okawa MATURI / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Group Exhibition HITOMAKUMI / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)(Hiroaki Tsujino / Miki Kato / Kenji Agata / Nami Tsujikawa / Yuki Okawa / SHIGE)

Hisashi Tenmyouya Rough Sketch and Print / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

Yuki Inoue salaMandala/VECTOR / TENGAI GALLREY(Tokyo, Japan)

TENGAI GALLERY

 

「TENGAI GALLERY」とは、現代美術家・天明屋尚がプロデュースを行うアートの拠点として誕生した中目黒のコマーシャル・ギャラリー(2012年7月~2013年8月まで活動)。同ギャラリーは、新進気鋭の現代作家の紹介の場であると同時に、天明屋が掲げるBASARAの世界観を伝える場としても機能した。天明屋のプロデューサーとしての活動は、2010年の「BASARA」展以来。「BASARA」展では、現代作品と古典のハイブリッドというスタイルが採られたのに対し、「TENGAI GALLERY」では現代作品の紹介に焦点が置かれた。

「TENGAI」のコンセプトは「奇想、天外より堕つ」の言葉に由来。名前には、今日驚きを持って受け止められている江戸時代の絵師たちの「奇想」を現代に甦らせ、権威的な美術のあり方を打破しようとする天明屋の意図が込められている。実際、ギャラリーでは、商業美術と純粋芸術、伝統美術と現代美術、ストリートアートとハイアートのような制度区分を廃し、幅広い様々なジャンルから若手作家を発掘していく試みがなされた。

 また、ギャラリーが位置した目黒川沿いは古来縄文遺跡が多数発掘されている縄文文化と縁が深い土地であり、天明屋が掲げるBASARAの世界観を提示するのにふさわしい土地柄でもあった(天明屋が著した書籍『BASARA』の副題はまさに「縄文土器からデコトラまで」であった)。

 

[展覧会アーカイブ]

2012年

辻野裕明 prayer / TENGAI GALLREY(東京)

縣ケンジ blasplosion / TENGAI GALLREY(東京)

加藤美紀 風・花 / TENGAI GALLREY(東京)

辻川奈美 希代夢幻 / TENGAI GALLREY(東京)

 

2013年

大川友希 祭 / TENGAI GALLREY(東京)

グループ展 一幕見 / TENGAI GALLREY(東京)(辻野裕明 / 加藤美紀 / 縣ケンジ / 辻川奈美 / 大川友希 / SHIGE)

天明屋尚 下絵と版画 / TENGAI GALLREY(東京)

井上裕起 salaMandala/VECTOR / TENGAI GALLREY(東京)

Copyright © Tenmyouya Hisashi All Rights Reserved.

Copyright © Tenmyouya Hisashi All Rights Reserved.

Copyright © Tenmyouya Hisashi All Rights Reserved.